思春期早発症について

思春期早発症イメージ

思春期は通常、女児で10歳ころ、男児で12歳ころから様々な変化が現れます。思春期早発症では、それが2~3年早く出現するものです。思春期早発症では、主に以下のような症状が現れます。気になる場合はお気軽にご相談ください。

男の子の主な症状
  • 9歳までに精巣(睾丸)が発育する
  • 10歳までに陰毛が生える
  • 11歳までに腋毛、ヒゲ、声変りがみられる
女の子の場合
  • 7歳6ヶ月までに乳房が膨らみ始める
  • 8歳までに陰毛、腋毛が生える
  • 10歳6ヶ月までに生理が始まる

思春期が始まると性ホルモンが上昇し、性差がはっきりとして、男の子は男性らしく、女の子は女性らしく体が変化し、著しい身長の伸びを認めます。思春期早発症で問題となるのは、低年齢で急速に体が完成(成熟)してしまうために、一時的に身長が伸びた後、小柄のままで身長が止まってしまう場合があることです。また幼い年齢で乳房が発育する、毛が生える、月経が発来するなどの症状が現れることでは、本人が周囲の眼を気にしたり、周囲が戸惑ったりするなど、学校生活や日常生活で問題となってしまう場合もあります。さらに思春期早発症の原因として、脳などに別の病変がある可能性もありますので、注意が必要です。

思春期早発症の治療

思春期早発症の治療の目的は、思春期が進まないようにすることです。それにより、急速に体が成熟し、完成してしまわないようにし、成長する期間を長くすることで、大人になった時の身長が極端に小柄にならないことを目指します。また、体の男性化、女性化が顕著になることで、お子さまが精神的負担を受けることがないようにすることも大切です。

思春期早発症でよくみられるものに、特発性中枢性思春期早発症というものがあります。これは、脳から精巣・卵巣に命令を送る視床下部・下垂体という場所が、早くに活動を始めてしまうものです。この特発性中枢性思春期早発症の治療では、下垂体から分泌されて精巣・卵巣を刺激するLH、FSHの分泌を抑え、結果的に男性ホルモン、女性ホルモンの分泌が抑えられる「LH-RHアナログ」という薬による治療を行います。約4週間に1回、注射にて投与することで、思春期の進行が緩やかになり、早すぎる月経などの思春期徴候を抑えることができます。なお、何らかの疾患が原因となっている場合には、その治療が優先されます。

なかさここども成長クリニック
院長
中迫正祥
診療科目
小児一般(乳幼児健診・予防接種・風邪など)/小児内分泌(低身長症・思春期早発症)/起立性調節障害
住所
〒657-0028
兵庫県神戸市灘区森後町3丁目5-41 FTKビル2F
TEL
078-857-0333
最寄駅
JR六甲道駅から徒歩約6分 (六甲本通商店街内)
休診日水曜日の午後、土曜日、日曜日の午後、祝日
診療時間
9:00~12:30
15:00~18:30
初診時の加算について
当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
  1. ①健康診断の結果に関するご相談、健康管理に関するご相談に応じます。
  2. ②必要に応じて、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  3. ③介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
  4. ④受診している他の医療機関の受診状況やお薬の処方内容を把握し、必要な服薬管理を行います。
  5. ⑤夜間・休日の問合せへの対応を行っています。
医療DX推進体制整備加算について
当院は医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。